2010-01-01から1年間の記事一覧

今回は、今至る所で話題になっているアニメ「ワンピース」から学びたいと思います。★ワンピースあらすじ 伝説の海賊王ゴールド・ロジャー(ゴール・D・ロジャー)が遺した富と名声と力の 「ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)」をめぐり、幾人もの海賊が覇権…

組織の中には、いろんな考え方の人間がいて、いろんな価値観・いろんな物差し、いろんなレベル(段階)にいる人がいる。その人たちが、それぞれの考えを押し付けるのではなく、互いに尊重し合い、敬い、互いに高め合う形ができていれば理想的。しかし、逆に…

前回、『組織には、「変えてはいけないもの」と「変えていくべきもの」がある。…』と書いた。これも言われてみればしごく当然のことかも知れない。しかし私たちは、えてして、「変えてはいけないもの」を忘れてしまったり、「変えていくべきもの」なのに、な…

組織には、「変えてはいけないもの」と「変えていくべきもの」がある。信念や当初の理念などは、基本的には変えてはいけない。一方で、社会環境・家庭環境や人の趣味趣向などが移り変わる中、いつまでも同じやり方が通用するとは限らない。そういういわゆる…

テレビやラジオで、国会中継を観て(聴いて)いると、本当に総理って大変だなぁと思う。もしかすると私利私欲のため、というのが強い総理や政治家もいるのかも知れないが、大方は、国のためを思って、国のためになることを考え、国のために尽力しているのだ…

今回の記事に関して、個別にいろいろとコメントを頂きました。ありがとうございます!「当たり前のことを当たり前に」ということを書きました。しかし正直な実感としては、そんなにきっちりできている指導者・教育者は少数派だと思います。「意識しているけ…

前回の続きです。前回は「モチベーション」というものを考えるにあたって、「厳しさ」と「楽しさ」という、いわば相反するようなものの捉え方について問題提起してみました。指導・教育をする際、皆さんは何を優先されていますか? いろいろなご意見があると…

指導や教育に携わる皆さん、皆さんは、選手・子供たちのモチベーションを、どんな形・方法で上げていますか?昔は、いわゆる「根性論」「スポ根」とか言って、子供(選手)の気持ちなどお構いなしに厳しくすることが良しとされてきた部分も少なからずあった…

8月1日、平塚アリーナで、白鷺杯(しらさぎライオンズ杯)という 平塚地域の小学生の大会が行われました。正直、優勝(ブロック優勝)を狙っていました。我らが「I」チームは、今年の4月以降に入った子が過半数で、 一部を除き初心者の子たちが集まったチー…

7月25、26日の2日間、Iチームで、初めて合宿に行きました。…と言っても、一泊二日で、1日目は練習試合だったということもあり、合宿というよりも「遠征」といった感じでしょうか。 自分の大学時代に経験した合宿とは、さすがに全く違いました。まぁ、当然と…

7月19日(祝)Iチーム1日練習にて。バレーに限らず、スポーツ全般に言えることですが、 練習などをしてて、「○○しないといけない」とか言うことがあります。でも、本当はそうじゃないはず。そうじゃないほうがいいはずです。…以下、そんな話を子供たちにし…

われらが「I」チームにも、天才がいます。ただ、一口に「天才」といっても、いろんなタイプの「天才」がいると思います。まぁ、今巷で話題の先生の言葉をお借りすると、「すべての子供たちが天才」です。そしてその「天賦の才能」を、私たち指導者がどれだ…

7月18日(日)、「I」チームで大会に出場しました。非公式(?)の交流大会ですが、8月頭に大会が控えているということで、そのシミュレーションとして位置づけて臨みました。僕が正式に監督となったのが5月からで、「I」のメンバーは半数以上が4月入部で…

こんにちは。松尾です。

サッカーW杯はスペイン優勝で幕を下ろしましたね。日本代表の活躍も、日本中に感動を与えてくれました。僕らスポーツ指導者としては、「感動した」で終わらせるのではなく、それにとどまらず、いろいろと学ぶべきことがありました。学び、そして自身の活動…

こんにちは。松尾です。更新日を見ると、なんと1年近くも放置してしまった このブログですが、このたび再開しようと思います。今年度より、とある小学生チーム(以下、「Iチーム」とします)の監督就任の話を頂きまして、5月より正式に監督として入らせて…