7月19日(祝)Iチーム1日練習にて。

バレーに限らず、スポーツ全般に言えることですが、
練習などをしてて、「○○しないといけない」とか言うことがあります。

でも、本当はそうじゃないはず。そうじゃないほうがいいはずです。

…以下、そんな話を子供たちにしました。

「バレーがしたいから、楽しみたいから○○する」というのが本来あるべき姿。

操り人形になってはいけない。
自分から、自分の意思で、自分の頭で考えて動くべき。

そのほうがゼッタイ楽しめる!

操り人形といえば、実際の技術(プレー)面も同じ。

操り人形のように手足から動くのは、「操られている」証拠。
ボールに操られてしまってる。

そうではなく、文字通り「内発」的(自発的)に動く。
自分の身体の中心、心の中心から動かす。


バレーを初めてやる頃は、何となくボール遊びが楽しい、という動機だろう。

それはどんなに上手くなっても、多少形が変わってもずっとある感覚だと思う。

それと同時に、上達するにつれて、今度は「できる喜び」を知るようになる。感じるようになる。

それが「頑張る」ためのモチベーションになってくるんだと思う。

そうしたものを得るために、得たいと思うがゆえに、人は頑張る。そうあるべきである。

決して、「やらないといけないから」とか「言われるから」とかいう動機ではないほうがいいに決まっている。


バレーを楽しむためには、「できた」プレーを再び出せるように頑張る。

或いは「できる」プレーを新たに増やすように頑張る。

そしてそのためには、自ら動くことが大事。

「言われたから」とか「やんなきゃいけないから」とかではなく、「やりたいから」

という内発的な動機によって動く。それによってより多く、より大きく楽しめる。


言われなくても、自らやろうとすることが大事。

自分が楽しむために、達成感や満足感を得るために、自ら進んでやる、

そうなってくると、今まで以上に上達する。

個人としてももっともっと上手くなるし、チームとしてももっと強くなる。

そしてそれによってより楽しくなる。。という好循環ができる。 


もちろん間には辛いことや苦しいこともあるでしょう。

今の時期だと、暑さもその1つかも知れない。

でも、暑い夏を乗り切れば、苦しく辛いときを乗り越えれば、

その先にはとても大きな喜びや感動が待っている。


全日本男子の越川選手が、何かの番組で言っていました。

「(10のうち)9.8くらいは辛いこと苦しいこと。楽しいことは0.2くらいしかない。

でも、それがあるからこそ、9.8を頑張れる。」

その「0.2」をより価値あるもの、感動的なものにするために「9.8」があるんだろうと思う。



◆ciel(小学生&中学生のバレーボールクラブ)
 http://www.npo-jcp.org/ciel/
◆技術ブログ「古武術(ナンバ)式・バレーボール研究会」
 http://plaza.rakuten.co.jp/namba/