教育者・指導者

家庭教師<2>

家庭教師について、いろいろ想いがあるが、今回はその1つを書いてみたい。 僕はこれまで、仕事も含めて、「人にものを教える」ということを経験したり、そういう現場をいろいろな形で見てきた。仕事で言えば、いわゆる「コンサルタント」と呼ばれる仕事。自…

家庭教師<1>

最近、家庭教師を始めた。中学三年生!cielの活動で、…というわけでもないが、cielとして、いわゆる「学問」のカテゴリーに本格的に取り組んでいくにあたっての足掛かりになることは間違いないだろう。バレー指導と同様に、真剣に取り組んでいきたい! 家庭…

今回の記事に関して、個別にいろいろとコメントを頂きました。ありがとうございます!「当たり前のことを当たり前に」ということを書きました。しかし正直な実感としては、そんなにきっちりできている指導者・教育者は少数派だと思います。「意識しているけ…

小学生バレーの指導者を見ていると、「プレーができなかったら怒る」という指導者がたくさんいます。これはあくまで表面的なことなので、その実は、いろんな背景があるのでしょう。その一部をみて、是非を問うのは確かに難しいです。しかし、しばらく見てい…

今回は「ミス」について書いてみたいと思います。「やってもいいミス」と「やってはいけないミス」があると考えます。これも、指導者の皆さんにとっては、ごくごく当たり前の話かと思いますが、確認したいと思います。ミスにはいろいろあって、「思い切って…

前回に続き、『上達』について、今回はコーチ(指導者)の視点で書いてみたいと思います。 ●「コーチ(指導者)の視点」コーチ(指導者)は、ある選手の成長・上達度合いを見るとき、周りの選手(子供)と比較してしまうことがあります。こう書くと、「そん…

「上達」ということについて、「選手(子供)の視点」と「コーチ(指導者)の視点」で考えてみたいと思います。まず今回は、「選手(子供)の視点」における「上達」についてです。 次回、「コーチ(指導者)の視点」で書きます。ごくごく当たり前のことを書…

こんにちは。松尾です。

今回は、「『教える』って何?」ということについて考えてみました。 世の中には、「教える」立場にいる人がたくさんいます。学校の先生、塾の先生、スポーツ指導者、その他習い事の先生、などなど。あと、大人(ビジネス)の世界でも、コンサルタント、マネ…

こんにちは。先日、「子供たちの心が見えない…教師、17年目の苦悩」という番組を見ました。最近「教師と親(保護者)の徹底討論」みたいな番組をよく目にするようになって、いつも興味深く見ているんですが、そんな中、今回も興味深い内容でした。 「子ど…