勝利へのこだわり<2>

前回書いたように、僕自身「勝利へのこだわり」が小さいとすれば、じゃぁ、何を重視しているのかというと、

最初の指導方針でも書いたように、「将来につながるような(個の)技術」です。

「将来を見据えた指導」。基本的には、これを変えるつもりはありません。

たとえ目先の結果が出なくても。。ブレてはいけない、と思っています。

もちろん細かい方法論は柔軟に変えていく、ということは言うまでもありません。


●「個(技術)」重視か、「戦術」重視か

指導者によって、この2つの割合は異なると思います。

そしてそれが、指導者個々の個性、カラーにもなる、と。

僕は前者(寄り)です。得意分野でもあるし、特に小学生という年代を考えたときは前者であるべきだと思うんです。

「確かな技術」をこの年代のうちに身につけさせてあげることで、

その先、子供たちがそれぞれ、いろんなバレーの楽しみ方をできる(選べる)ようにしてやれると思うんです。

「確かな技術」さえあれば、「楽しみ重視」のバレーもできるし、「勝利志向」のバレーもできる。

6人制に限らず、ビーチバレーでもママさんバレーでも、どういう方向へ進んでも対応できる。

子供たち自身が、自分の道を選べるようにするために(選択肢を広くもてるように)、

今のうちに「確かな技術」、というか、最低限の一通りの技術は身につけさせてあげたいと思っています。


そして教え子たちが、何十年後かに、過去を振り返ったときに、

「小学生のときに学んだことが全てだった」みたいなことを言ってくれるくらい(言ってくれるような)

そういう指導をできればいいな、と。。目の前のことなんかよりも。。

子供たち自身は、どうしても目の前のことしか見れないでしょう(一部例外はあるでしょうが。。)

せめて我々大人が、先を見てあげないといけないかな、と思うんです。


とにかく「個」を伸ばしてやりたい。

相手がどうとか、チームメイトがどうとか、それも大事だけど、

そういうことで、その子の可能性を決め付けてしまうのは、

その子にとって、どう考えても幸せなことだとは思えません。

1人1人の「個」を見てやらないと。



●チーム作りの順番(優先順位)

僕のイメージでは、以下のような感じです。

(もちろんケースバイケースで例外もあるが、チーム作りをする上での基本軸)

1.健康な身体

2.COT  基本的・スポーツ全般共通の運動能力・運動神経・身体操作

3.個人の技術  バレーのごく基本的な個人技術。

4.チーム戦術  連携、コンビ、いわゆるチーム作り

1 がままならないのに、2へは進めない。進んでも効果はたかが知れている。

1,2 がままならないのに、3へは進めない。進んでも効果はたかが知れている。

1,2,3 がままならないのに、4へは進めない。進んでも効果はたかが知れている。

※「目的」や「年代(小・中・高・大・一般)」などによっても、焦点は変わってきます。


◆cielバレー塾
 http://www.npo-jcp.org/ciel/